盛岡さんさ踊りと比嘉愛未
2022/08/14
2017年も早いもんで8月です。
盛岡の8月と言えば「盛岡さんさ踊り」。
全国的には、青森ねぶた、秋田竿燈、仙台七夕の「東北三大祭り」が有名で、盛岡さんさ踊りは入っていません。
そこで盛岡市は、盛岡さんさ踊りと郡山うねめまつりを加えた「東北五大祭り」を一生懸命PRしていて、その甲斐もあり、最近では三大祭に匹敵する観光客数(130万人)を集めるまでになったみたいです。
俺のスキー仲間が清流会と言う伝統さんさの団体に入ってる人が多くてね。
今までは全く興味がなかったのですが、チョイチョイ見に行くようになったんです。
目的は比嘉愛未
が、今年の最大の目的はそこじゃない(超絶失礼!!)。
今年の目的は比嘉愛未です。
今年は盛岡市と沖縄のうるま市が友好都市となって5年周年と言う事で、うるま市の島袋俊夫市長や郷土芸能エイサー集団と共に、比嘉愛未がパレードに参加すると言うのです。
比嘉愛未はNHK朝の連ドラで、盛岡市などを舞台とした「どんど晴れ」で主演した縁もあり出演が決定したようです。
正直、どんど晴れも見てなかったし、今放送中のコードブルーも見てません(笑)。
が、比嘉愛未レベルの美人女優が見れるのならば行かずして男じゃない!!
仕事を定時で切り上げ、残業する新人を会社に残し、車で私服に着替えて一眼レフを片手にパレード会場の中央通りまでダッシュしました。
さんさを踊る子供は可愛い
比嘉愛未が参加するうるま市の出番は18時。
その前に伝統さんさの輪踊りです。
なんでもそうだと思うんだけど、その道を本気でやっている人達は格好良い。
企業チームに嫌々参加させられている新入社員とはワケが違います。
優雅に踊るさまに目を奪われます。
その輪の中に数人の子供達も居ました。
皆、大人と同じ格好をし、大人顔負けの踊りを見せてくれました。
俺の嫁さんも太鼓叩けるんだけど、娘もママと一緒にやろうっていったらやるかな?
そしたら写真撮りまくるぞ。
比嘉愛未登場!

肖像権とかあると思うんで、顔はボカしますね。
輪踊りが終わり、いよいよパレードのスタートです。
が、ここで嫌な予感がする場内アナウンスが…。
「パレードカーのステージには女優の比嘉愛未さんが…」
ステージ?
ひょっとして比嘉愛未がコッチを向いていればアッチが見えない。
アッチを向いていればコッチが見えない状態になるのではないか?と…。
そんな心配をしつつパレードカーが来るのを待っていると、遠くの方に比嘉愛未を確認。
お!コッチ側を見ているぞ!
そのままコッチまで来い!
良いぞ!
良いぞ!
もうちょっと!
もうちょっと!
あー!!アッチ向いたぁぁぁ!!!!
俺らの所に来る直前に反対側向いたぁぁぁぁぁ。
完全に後ろ姿です。
綺麗なストレートヘアと抜群のスタイルは確認出来たけど、肝心の顔が全く見えなかったよぅ。
せっかく私服に着替え一眼レフまで持って来たのに、このままじゃイカン!
諦めてなるものか!
人混みでまともに歩けない中央通りではなく、一本裏に入った路地をダッシュし、中頃にある審査員席横にスタンバイ。
きっとここならコッチ側を向くだろうとね。
その結果…

やっぱボカさなきゃマズイよね?
完璧。
バッチリ綺麗なお顔ゲットです(俺キモい?)
すげー美人。
めちゃめちゃスタイル良いじゃん。
俺が39年間生きてきて、至近距離で見た初めての女優さんです(笑)。
たまらん(;゚∀゚)=3ムッハー
俺には時間が無い
と言う訳で、満足いく写真が撮れたので、後はさんさ踊りをじっくり鑑賞…と言う訳には行きません。
今回の撮影は、嫁さんからの「行っても良いけど、撮ったら速攻帰ってきて子供の面倒を見ろ!」と言う条件付きだったのでマッハで帰宅です。
スパイダーマンの試写会で、ジャニタレの舞台挨拶が終わったら映画を見ないで帰ったジャニオタがニュースになった所ですが、それと同じ事をやっちゃいました(笑)。
俺はさんさ踊りも見たかったんです。
が、見る時間が無かったんです。
俺が比嘉愛未に夢中になっている間も、仕事が終わった嫁さんは1人で4歳と1歳の子供の面倒を見てるんです。
屋台でクロワッサンたい焼きを2匹購入し、会社の駐車場までダッシュ。
19時には自宅に着きました。
帰宅後、嫁さんに「比嘉愛未見る?」とカメラを渡したら「良いから子供に飯を食わせろ!」と言う暖かいお言葉を頂きました。
運営さん頑張って
さんさ踊りは盛岡市中心部にある中央通りで行われているのですが、ここで開催するのはいろいろ限界があるよね。
歩道が狭いから、観光客が歩道に陣取ると歩道が半分埋まって歩けないの。
一応、歩道には白線が引いてあって、コレよりコッチでは立ち止まらないでねってなってるんだけど、人が多すぎてまともに歩けません。
早くから陣取って前の方に座っている人達が居るんだけど、後から来た人達がギリギリまで前に出て立つもんだから見えなくなっちゃってね。
所々から「立つな!!」「見えねーぞ!!」「警備員!アイツら座らせろ!!」とブチ切れている声が聞こえました。
ブチ切れているのは例外なく爺様でした。
気持ちは分かるけど、この形態ではしょうがないわ。
どうしようもないもん。
かと言って、道が狭い盛岡市。
代わりに開催できる大きな通りなんてありません。
きっとこのまま続くんでしょうね。