盛岡近辺でお金を掛けずに子供と遊べる遊び場(公園・施設)
2023/05/28

子を持つ親として困るのが子供の遊び場じゃないでしょーか。俺も毎週末「どこに行こうかなー」って悩みまくってます。お金を掛ければ遊ぶ所も沢山あるんだろうけど、毎週お金を使うわけにもいかないですからね。
そこで、自分の備忘録も兼ね、盛岡近郊の格安または無料で楽しめる「子どもの遊び場」をまとめてみようと思います。
いわて子どもの森











一戸町ににある「いわて子どもの森」。
キャンプ場、宿泊施設、ワークショップなど以外は基本的に無料で遊べる複合施設です。「のっぴい」と言う巨大遊具や水遊びが出来る水場だけじゃなく、ちょっと離れた所には120mの巨大ローラー滑り台なんかもあったりします。
これだけの施設が無料で楽しめるなんて信じられません。ワークショップや水遊びまで手を伸ばせば1日じゃ足りないかもしれません。シャワーもあるので安心して水遊びをさせる事が出来るのも嬉しい。
子どもの身体的発達、知的発達にスポットライトを当ててる施設なので、水遊びや泥遊びを毛嫌いしないで、親は開き直って子どもを遊ばせるのが正解なんだと思います。
御所湖広域公園ファミリーランド








雫石町にある御所湖広域公園ファミリーランド。ここには御所湖から引いた水を利用した人口の川が流れていて、夏場は水遊びをする子供達で賑わいます。その川辺にはテントを張りピクニックをしている家族もたくさん居ました。
入場料も無く完全無料で楽しむことが出来ます。遊具で遊ぶというよりは水浴びをしに来ると言う感じの公園なので、ここに来る時は着替えとタオルを持ってきたほうが良いと思います。体を流す水道はあるので、水浴びした後は綺麗な水で体を流してお着替えして帰りましょう。
御所湖広域公園 乗り物広場


御所湖広域公園にある乗り物広場ではチョコっとお金がかかります。1回200円でチケットを買い、チケット1枚につき1回乗り物に乗れます。スワンサイクルと言う高架を走る自転車や、電車みたいに線路を走る自転車等があります。他、長いローラーコースターもありますが、2023年5月の段階では使用禁止になっていました。
御所湖広域公園 町場地区園地


町場地区公園には巨大な複合遊具とフワフワドームがあります。こちらも無料。基本的にはこの2つの遊具しかありませんが、バーベキューが出来る設備が整っています。炊事場もあるし火が付いた炭や灰をそのまま処分できる専用ごみ箱もあったりします。こちらも無料で利用できるみたいですが事前申請が必要みたいです。広い広場もあるので、ボールを持っていたっりしても楽しめると思います。
と言うわけで、御所湖広域公園にはファミリーパーク、乗り物広場、町場地区公園がありますので、梯子するのも良いと思います。
矢巾町活動交流センター「やはぱーく」






矢巾町にあるやはぱーくには、あそびの広場と言う入口で受付を済ませれば誰でも無料で利用できる子供の遊び場があります。利用規約としては、必ず大人が付き添うこと、利用時間の目安は2時間ほど、飲食は飲食スペースで行うことって感じです。
壁登り、木製遊具、おままごとセット、絵本、赤ちゃんエリア、手も洗える飲食スペースなどがあり、幅広い年齢層の子供が遊べるようになっていました。
時間制限があるとは言え、家の近場にあったら便利な施設だと思います。雨が降ってお外で遊べない日は、とりあえずココに来れば無料で遊ばせられるからね。とっても良い施設だと思います。
滝沢総合公園ロックガーデン





滝沢市役所の裏側にある総合公園で、子供が遊べる水場があるロックガーデン、アスレチック、芝生広場の他に、野球場、ジム付き体育館など何でもあるエリアです。山の中にあるアスレチックで遊んで、ロックガーデンで水遊びをして、芝生広場でピクニックすれば完璧な休日です(笑)。
芝生広場では、テントやレジャーシートを広げてお弁当を食べつつ、フリスビーやらボール遊びをしている家族が沢山居ました。これだけ整ったなんでもある公園が無料で使えるなんて素晴らしい。真夏の水遊びには最高だと思います。
滝沢市役所の隣にある駐車場に車を停めて歩いて行きましょう。
盛岡駅で新幹線見物

これは新幹線が好きな子供限定の暇つぶしスポットになっちゃいますが、盛岡駅での新幹線見物です。みどりの窓口の券売機で入場券を買えば、改札を通り新幹線ホームまで入ることが出来るんです。入場券の価格は140円で未就学児は無料です。
盛岡駅では、東北・北海道新幹線「はやぶさ」と「はやて」、秋田新幹線「こまち」を見る事が出来ます。オススメの時間帯は土日の10時台です。1日の中で一番便数が多いので、結構ひっきりなしに新幹線の発着を見る事が出来ますよ。
「はやぶさ」と「こまち」の連結が見れる
盛岡駅は、東北・北海道新幹線と秋田新幹線が合流する駅なので、新幹線の連結の瞬間を見物することが出来ます。日本で数駅でしか見れない光景らしいので結構レアな瞬間みたいですよ。この動画を撮った日も、結構な人数が群がっていましたよ(笑)。
新幹線のホームは長いので、どの辺りに居れば新幹線の連結を見れるか分かりづらいと思いますが、ホームの床には案内図が貼ってあります。本来は、乗客が乗る車両がどの辺に来るかの案内図なんでしょうけど、新幹線見物する上でも役に立ちますよ。
と言う訳で、140円でココまで大人も楽しめるスポットってそうそう無いと思います。新幹線好きの子供限定かもしれませんが、お金を掛けずに遊べるスポットとしては抑えておきたいですね。
岩手県営運動公園の遊びの森と交通公園






盛岡市みたけにある岩手県営運動公園には子供向けの公園があります。ここには大きい滑り台、小さい滑り台、ブランコ、ターザンロープがあります。大きい滑り台には、ロープで登る所やボルダリングの様に登る所があったりと、バリエーションに富んでいて飽きずに遊べます。
交通公園では、補助輪付きの自転車、補助輪無しの自転車、三輪車などが無料でレンタル出来て、信号や横断歩道がある道路で交通ルールを学べる施設です。
当然、自動車やバイクは居ないので、交通事故の心配をしないで練習が出来ます。
自転車も色々がサイズがあるしヘルメットも借りることが出来ます。信号などがある道路だけではなく幼児用の広場もあるから、小さい子供は広場で練習すればなお安心です。ただ、車やバイクは走ってないけど、子供による暴走自転車が多数走っているので、それなりの注意が必要です。
松園中央公園




コチラは盛岡市の住宅地「松園ニュータウン」にある松園中央公園。知り合いから「遊具が子供向けの新しい物に入れ替わったよ」との情報を得て行ってみました。
そしたらビックリ。俺が子供の頃に遊んだ木製の巨大な遊具が撤去され、子供向けのカラフルで綺麗な遊具が多数新設されていました。ロープジャングルジム、ターザンロープ、大小の滑り台、ブランコなどがありました。どれもこれも設置されたばかりで全て新品同様の綺麗な遊具でした。これだけ遊具が揃っていれば、子供は飽きずに遊べるでしょうね。
松園東近隣公園



こちらはサンタウン松園にある松園東近隣公園と言う公園。北松園小学校と北松園中学校に挟まれる感じの位置にある公園です。
松園東近隣公園には木造の遊具と、普通の金属製の遊具がありました。木造の遊具は、吊橋や網状のロープを登る遊具などがあり、金属製の遊具は滑り台、ジャングルジム、ブランコなどがありました。あずま屋もあるので日陰も確保出来ます。広い広場もあるので、ボール遊びも出来ますよ。
2019年春。木製遊具のあるエリアに新たな遊具が追加されていました。金属製ですが、ターザンロープ、ボルダリングっぽい遊具などが追加されています。
高松公園




コメント欄でハルカさんが紹介してくれた高松公園に行ってきました。高松公園は旧盛岡競馬場跡地に出来たただっぴろい公園で、子供用の遊具の他に、人工池、ケアハウス、高松地区保健センターなどがあります。
遊具は小さい滑り台、大きい滑り台、ロープジャングルジム、バネ馬しかありません。敷地が大きいので、もっと沢山の遊具があれば良いのになーって思いました。
水場は子供連れの家族が結構遊びに来ていました。水深は20cm程なので安心して子供を遊ばせることが出来ます。地下水を組み上げ塩素で消毒しているらしいので衛生的には問題無いみたいですが、ちょっと緑色だったかな(笑)。
高松公園はとにかく広い!中央部分は綺麗な芝生が整備されていてとても綺麗でした。ボール遊びも安心して出来ますよ。
芝生以外の場所も綺麗にクローバーが生えそろっていて、とても整備された公園だと感じました。だからこそ、もうちょっと子供向けの遊具が多ければ完璧だったのにな…と思います。
盛岡南地区公園




盛岡西バイパスのヤマダ電機の向かいに出来た新しい公園です。巨大な木製遊具が沢山あり、非常に満足度が高い公園だと思います。
近隣にはいろいろなお店があるので、お天気の良い休日はこのエリアだけで朝から晩まで丸一日潰せそうな感じです。芝生が綺麗に整備されていたので、レジャーシートを広げてお弁当なんか食べても良いと思います。駐車場があるので、車で来ても大丈夫です。土日は臨時駐車場も用意されているみたいです。
見つけ次第、追記します
と言う訳で、子供とお金を掛けずに遊べる所を簡単にまとめてみましたが、今後も発見し次第追記して行きますね。