「麺SAMURAI桃太郎」盛岡店に行ってきた
2021/12/11

外観写真を撮りっぱぐれたのでGoogleMapから勝手に拝借。
焼肉屋さんになってる所が麺SAMURAI桃太郎盛岡店です。
さて本題。
3年前に奥州市にある本店に行って鶏白湯ラーメンの美味しさに驚いた「麺SAMURAI桃太郎」が今年の4月に盛岡市に出店しました。
いつも混んでいるとの事で中々行くことが出来なかったのですが、別件で嫁さんと有休を合わせて取ったので、お仕事の人達お昼時間と時間をずらして行ってきました。
鶏ハマグリ塩ラーメン

今回は鶏ハマグリ塩ラーメンを注文。
見た目もお洒落でラーメン屋さんのラーメンと言うよりは、小洒落たレストランで出しているラーメンって感じね。
味は文句なし。
非常に美味しいです。
あっさりしているけど塩味が効いていて、ハマグリの存在感もしっかり感じるスープが美味しい。ツルツルの麺と相性抜群です。
お肉は低温調理?でトロトロになった鶏肉と豚肉かな?個人的には美味しかったけど、嫁さん的には普通の焼豚が食べたかったなぁとの事でした。
鶏白湯ラーメン

嫁さんは俺が奥州市の1号店で食べて美味しかった鶏白湯を注文。間違いなく美味しいんだけど気持ち味が濃く感じたなぁ。サッパリ系が好きな人とか年配者には味が濃く感じるかも。
と言うわけで、3年ぶりに食べた桃太郎のラーメンですが、他店と比べると明らかに個性があり満足感があるお店でした。今度はオーソドックスな鶏だし醤油を食べてみたいな。