石割桜を見てから桜山神社のさくら祭りに行ってきたよ
2022/08/14

4月16日土曜日。
盛岡市に生まれ育って43年。
初めて石割桜をじっくりと見てきました。
地元だし近辺を良く通るんだけど、車を停めやすい場所でもないし、桜が満開の時期は観光客で溢れかえるしで、どっちかと言うと避けて通っていた桜でした。
この日は県民会館で大恐竜展があったので、ついでと言っては何ですが良いタイミングだなぁとね。

石割桜をじっくり見たことが無い盛岡市民って実は結構いるんじゃないかと思ってます。
桜の後ろが盛岡裁判所なんで、いまいち桜のピンクが映えないんですよね。

青空を背景に石割桜の写真を撮りたい人は、石割桜の後ろ側に回りましょう。
こんな感じで一味違った写真が撮れますよ。


桜の枝が垂れ下がっている所って人を引き付けるよね。
沢山の人が、この桜の花の写真を撮影していたよ。
盛岡と言うか岩手を代表する桜ですからね。
地元民はもうちょっと気にかけましょう(笑)。
桜山さくら祭り

石割桜を見た後、県民会館に行き大恐竜展を見に行きました。
その後は、なんとなく桜山方面に足を延ばしてみると、さくら祭りが開催されていました。
やっぱり桜と出店はテンションが上がるねぇ。

子供たちは定番のトルネードポテトとイチゴ飴。
そして大人はコレ。

これ本当に美味しいよね。
これが盛岡グルメだと知ったのは最近の話。
うす焼きも盛岡グルメなんだってね。
どっちも全国区だと思ってました。

桜山神社の後ろにある烏帽子岩がある方へ登ってみた。
一足早く鯉のぼりが青空の中を泳いでました。
平和だなぁ…。
前の記事でも書いたけど、コロナだ戦争だと嫌な話ばかり。
こう言う日常を当たり前のように楽しめる世の中であってほしいねぇ。