新車「CX-5 BLACK TONE EDITION」が納車されました
2023/06/07

今の愛車「CX-5 20S」を購入したのは娘が生まれた10年前。
そろそろ新しい車が欲しくなってきたのと、昨今の世界情勢で納車までの時間が長くなっていることを踏まえ、不調が出てくる前に買い替えちゃおうと思い、新車を購入し納車されました。

新車で買ったのは同じマツダのCX-5。
グレードは「BLACK TONE EDITION」です。
ボディーカラーはディープクリスタルブルーマイカ。
BLACK TONE EDITIONの特徴は、黒を基調としたインテリアとエクステリア。
フロントグリルが黒くなっていて、通常のCX-5よりも、よりスタイリッシュになっています。

純正ホイールは19インチ!
黒光りしていて高級感があります。
BLACK TONE EDITIONのインテリア

室内はこんな感じ。
シートは合皮で高級感があるけど、子供たちが引っ掻いて破ったりしないか超不安。

センターコンソールも高級感があります。
今まで乗っていた初期型とは全く違う…。
個人的に電動サイドブレーキはあまり好きじゃないのだが致し方あるまい。

マツダコネクトも本当は嫌だったw
操作性とかじゃなくて、運転中は一切の操作を受け付けなくなのが本当に嫌。
安全性を考えると当然なのかもしれなけど、子供が居るから走行中にテレビが見れなくなっちゃうのが本当に困る。
ナビの操作も出来なくなるが、これも不便だ。
TVキャンセラーも調べてみたが、一時保留中。

メーターはこんな感じ。
スッキリスタイリッシュ。
イグニッションをOFFにすると全部消えます。

センターコンソールボックスはこんな感じ。
シガーソケットと共にUSBポートがありますが、ここにiPhoneをつなぐと充電とともにApple CarPlayが有効になります。
単純に充電だけしたい場合はシガーソケットからの給電になるのかな?



グローブボックスは、分厚くなった説明書や車検証などを入れるファイルでいっぱいになり、他に何も入りません…。
これじゃティッシュ箱をしまう所がないじゃないか。
そこで、ラゲッジの床(蓋)を開けたところにある収納スペースにその他の物と一緒に収納しました。
車検や点検の時にディーラーさんに言っとかないと探しちゃうだろうな。

前CX-5と違う点と言えば、リアシート前にもエアコンの吹き出し口がついたことかな。
夏場は後ろに座る子供が暑がることが多かったから、これは嬉しい。
ディーラーオプション

ディーラーオプションはあまり付けませんでした。
上の写真はアルミペダルとゴムマット。
ウィンタースポーツやるし子供も居るので、あえてゴムマットにしてもらいました。

ETCもオプションで購入。
今まで使ってたのは、そのうち使えなくなる規格の物だったので新調しました。
ぶっちゃけ量販店で買ったほうが安いんだけど、前のCX-5の時に変なふうに装着されたので、スマートに取り付けしてくれる純正品にしました。
ゴミ箱問題

CX-5あるあるとも言えるゴミ箱問題。
助手席側のセンターコンソールに、強力両面テープでフック付きゴミ箱を装着。
ゴミを捨てる時はフックから外して捨てれます。
エンジンルーム



エンジンルームも当然キレイ。
あらゆる所がピカピカです。
汚れる前に撮影。
ドライブレコーダーは社外品を購入



ドライブレコーダーですが、純正品は高すぎたのでオートバックスにて社外品を購入。
買ったのは「COMTEC」の「ZDR045」と言うドライブレコーダー。
本体価格は29,800円でしたが、取り付け費用やヒューズからの給電パーツを入れて約5万円でした。
性能や使い勝手は、まだ使用機会がないのでわかりません。
ずっと分からない状態でいたい…。
今度SDカード抜いて動画を見てみようかな。
スキーキャリアも買わなくちゃ…

初めて買った車のHR-Vから今のCX-5まで、ずっとTHULE(スーリー)のスキーキャリアを使っていました。
THULEスキーキャリアの特徴は、フットと言われる車との接点部分を変えれば、他のパーツは流用できると言うポイント。
が!
車を買い替えるたびにフットを変えると、そこに付けるバーも買い換えなくちゃ駄目だったりする事が多く、今回も同じ車種にも関わらずフットとバーを買い換えなければ駄目なことが発覚!
10年も経つとTHULEのラインナップも変わっちゃって、上手いこと新旧パーツの合わないみたいです。
なんじゃそりゃ。
結局また4万円ほどかけてフットとバーを購入することになりそうです。
これは秋頃に買おう。
買ったら型番などを紹介します。
CX-5 S20の買取価格
新車が来たということは、今までお世話になった車とはサヨナラするということ。
ガリバーにて中古買取価格の査定をお願いしたところ約60万でした。
10年物で走行距離が約65,000kmほど。
もうちょっと欲しかったけど、他社見積もり取るのが面倒だったのでOKしました。
今までアリガトウ!!