宮城県県民の森にある無料木製アスレチックで遊んできた

2023年のゴールデンウィーク。
コロナウィルスが終息し、3年ぶりにお隣の宮城県に県外旅行に行ってきました。
初日の目的地は利府町にある宮城県県民の森。
そこには無料で遊べる大規模な木製アスレチックがあるので、子供たちを遊ばせようかなとね。
朝7時過ぎに盛岡を出発し、9時半頃に県民の森に到着。
ビックリ。
路上駐車含めて車を停めるスペースがゼロ。
オール満車。
困っていたら運良く目の前の1台が出庫し車を停めれました。
木製アスレチック

中に入ると、さっそく巨大な木製アスレチックが見えてきました。
パッと見で、「これが無料とは信じられない」と思える規模。
案内板によると、この様なアスレチックが30個ほどあるようです。
しかも、森の中にあるとは思えないくらい綺麗に整備されていて、覆い茂る草木が気になったり、蜘蛛の巣やら虫やらが気になることは無かったです(夏はどうなんだろう?)







凄いでしょ。
これらの木製アスレチックが無料で楽しめるんだよ。
結構アップダウンが激しくて、同行の大人も普通に疲れる感じです。
おじいちゃん、おばあちゃんが同行していた家族もいたけど、諦めて引き返していましたよ。
ある程度、運動できる服装や靴で来ないと子供についていけないと思うよ。
この日は23度くらいだったけど結構汗をかきました。
真夏は物凄く汗かくと思うよ。
ちなみにレストランなどはなく、アイスやドリンクの自動販売機があるくらいなので、長居したい人はしっかりお弁当などを用意した方が良いと思います。
初日は仙台市内でお買い物するだけの予定だったけど、子供たちを楽しませる目的でやってきた「宮城県県民の森・木製アスレチック」だったけど、十分すぎるくらい大人も楽しめました。
岩手県で言うと子供の森みたいな施設なんだろうね。
超おすすめです。