【鹿児島1日目】社員旅行でいざ鹿児島へ!


7月某日。
岩手県から鹿児島県に行ってきました。
数か所の候補地から行きたい所に行って良いよと言う形の社員旅行です。
団体行動は好きじゃないけど、自己負担はあるものの、普通に行くよりも遥かに安く行けるので九州行ってみっ嬉しいね。
初日
不時着オスプレイ
花巻空港集合だったが、初っ端からなかなかの奇跡発生。
米軍のオスプレイが花巻空港に不時着したと嫁さんから情報が入り、3階の展望デッキに行ってみたらオスプレイ発見。
初めてオスプレイ見た。
羽を広げててくれるとオスプレイ感がもっとあったんだろうけどね。

大阪万博会場を見下ろした
花巻空港を出発し、大阪の伊丹空港でトランジット。
離陸直後に大阪万博の会場が見えた。
孫が出来たら万博見たよと自慢しよう。

飛行機から桜島
鹿児島県上空で着陸態勢に入ると、錦江湾に浮かぶ山頂がちょこっと雲に隠れた桜島が見えた。
最初に言っちゃうけど、これが今回の旅行で一番綺麗に見えた桜島でしたw

鹿児島市の歓楽街「天文館」
鹿児島空港到着後、貸し切りバスで鹿児島市内へ。
今回宿泊するホテルは「プラザホテル天文館」。
歓楽街からほど近い立地が良いビジネスホテルだ。
チェックイン後、晩御飯の時間まで自由行動だったので鹿児島市内を散策することに。

「和総」で焼酎を試飲
一緒に街プラした若者が下調べで「焼酎を試飲しながら購入できるお店がある」と言う情報を得ていたのでそこに行く事に。
「和総」と言うお店で基本的には居酒屋らしく、最初は気づかずスルーしちゃった。
どうしても試飲したい若者が中に入り「試飲できますか?」と聞いたらココだった。

同行者はお店の方にいろいろ質問してたくさん試飲させてもらい、一升瓶の半分くらいのサイズの物を6本買ってウホウホしてた。
基本的にビールしか飲まないんだけど、別な所で1本300円くらいの小さい焼酎を2本買って家で飲んだら思いのほか美味しかった。
あっと言う間に無くなっちゃったから、ここでも1本くらい買っとけば良かったなーって後悔。
焼き芋を使った焼酎が美味しかったからさー。

吾愛人(わかな)で晩御飯
晩ご飯は吾愛人(わかな)と言うお店で食べた。
全く知らなかったけど、鹿児島は「キビナゴ」と言う小魚と「黒豚のしゃぶしゃぶ」、「鳥刺し」が有名らしい。
キビナゴは鹿児島特有の甘口醤油で食べるんだけど、相性が良くて美味しかったよ。





お食事後、何となく天文館をプラプラしてたらキャッチのお兄さんに声を掛けられ、おねーちゃんが居るお店じゃなく「普通の居酒屋」を探してると伝えたら、お兄さん行きつけのお店を教えてくれた。
行ったのは「お酒肆(おしゅし)」と言う居酒屋。
真ん中に大きな囲炉裏がある良い雰囲気のお店でした。
何食べたかあんまり覚えてないけど、創作系の料理が美味しかった記憶があります。

ホテルに戻ったのは23時30分ごろ。
明日から本格的なガイド付きバス観光がスタート。
沖縄近海にある3つの台風が気がかりだけど、綺麗な桜島を見れればいいなと思いながら就寝。

