高松の池でスワンボートに乗ってきた
2021/12/11

日曜日。
娘が盛岡市在住の漫画家さんが書いている「とりぱん」にハマっている影響で、よく漫画に出てくる「T松の池」こと高松の池に行きたいとか言い出したのでお散歩に行ってきました。桜の季節と白鳥の季節以外に高松の池に行く事は滅多にないの。
足漕ぎスワンボート

最初は軽くお散歩して鴨とか見れれば良いかなくらいだったんだけど、池上に浮いている白鳥型の足漕ぎボート「スワンボート」が見えた瞬間、その存在を思い出し乗ってみようかなとね。

ボートのレンタル価格は上の写真の通り。2人乗りで1,000円で、3人乗りは1,500円と書いてありますが、売り場の張り紙には3人乗りも1,000円と書いてありました。
今回は俺と娘の2人で乗船。息子は「ボートに乗るのが怖い」、ママは池にいる「大量のフナが気持ち悪すぎて怖い」と言う事でした。
意外と操縦が難しい

そんな訳で娘と出港。
俺が漕いで娘が舵取り。
船全般に言える事だと思うんだけど、舵を切ってもちょっと遅れて反応するので曲がりすぎちゃって、慌てて戻すと今度は反対側に曲がりすぎちゃってみたいな感じで、なかなか真っ直ぐ進みません。

風の影響も受けるので、向かい風になると結構必死に漕がないとなかなか進みません。結構、汗かいた…。
心地よい風に吹かれて

この日は雲が多かったけど太陽が顔を出すとジリジリ汗ばむ湿度の高い1日でした。スワンボートには屋根があるので、風が吹くと涼しくて良い感じ。

と言いつつも、ケツ周りの色が変わるくらい汗かいちゃった。真夏は結構キツイかもね。屋根のない手漕ぎボートは日射病になっちゃうかも。
娘と街中の池でスワンボートに乗ると言う休日らしい休日でした。