内丸にある「モンタン」で盛岡のソウルフード「ア・ラ・モンタン」を食べてきた
2024/08/20

いつも身近にあるけどなかなか食べることが出来なかった盛岡のソウルフードを食べてきました。盛岡市内丸にある「モンタン」の「ア・ラ・モンタン」です。1959年(昭和34)に開業したこのお店。なんでも昔あったモンタンと言うお店で人気だったナポリタンを引き継ぎ生まれたのが「ア・ラ・モンタン(モンタン風)」なんですって(違ったらごめんなさいね)。

ランチタイムのピークから遅れて行ったので、待たずに店内には入れました。案内されたのは2階の席。螺旋階段を登ると細長い空間が広がり、両端の窓からは桜山神社と岩手県庁が見えます(日除けのすだれで見えなかったけどw)。モンタンって店構えがコンパクトだから店内も狭いと思ってたけど、奥に長い形をしているので思ったよりも広いお店なんですね。
ア・ラ・モンタン

注文したのは言うまでもなく「ア・ラ・モンタン(880円)」。写真を見ると冷製スープパスタに見えるけど、熱々のトマトスープスパゲッティになっております。パスタはチョイ太めのモチモチ麺でとっても美味しい。スープもトマトとチーズが効いていて飲み始めると止まらなくなる感じ。後味にピリッと辛みを感じるのも非常に良い。これは美味い!最後の一滴まで飲み干しちゃいました。
玉子かけ(カルボナーラ)

ママが頼んだのが「玉子かけ」なるスパゲッティ(880円)。要は卵が乗ったカルボナーラらしいです。いやーこれもマジで美味かった。パスタが香ばしく炒めてあって食が進む。そこに醤油を垂らすと玉子かけご飯のような風味が加わり見事な味変。これマジで美味しい!
こうなると「トマト(ナポリタン)」、「ミラネーズ(エビとベーコンの塩味パスタ)」、「ミートソース」もめっちゃ気になるなー。絶対美味しいでしょ!
食後はサービスのコーヒータイム

どちらのパスタも完食しお喋りをしていると「食後のコーヒーですがホット、アイスどちらに?」と。知らなかったけど食後はサービスでコーヒーを飲めるらしいです。アイスを頼むとカフェオレみたいなアイスコーヒーを持ってきてくれた。アイスだけどホッとするヒトトキ。
と言うわけで、行けそうでなかなか行けなかったモンタン初上陸でしたが、期待通りの美味しい美味しいお店でした。
盛岡のソウルフードと言えば、冷麺、じゃじゃ麺、わんこそばが真っ先に出てきて、その次に福田パンって感じだと思いますが、間違いなくモンタンのア・ラ・モンタンもお勧めできる逸品だと思います。
次は何を食べようかなー。